abetakaaki’s blog

ぐずぐずしてんじゃねーよ。オレたちの人生あっという間に終わっちまうぜ

【負けるな狩野英孝】狩野英孝の淫行疑惑、絶対にヤッてるよね?!、問題の根本は狩野英孝とオンナのゴールイメージが違うから~abetakaakiblog

 

なんだかんだ言って、狩野英孝さん好きですよ。

 

軽い感じが良いね!

 

で、また話題になっていますね、今度は淫行疑惑ですって。

 

でも、知らなかったんでしょ、10代だって。

そりゃ、しゃーないよ。

 

www.daily.co.jp

 

 

偉いよね、この配慮。

芸能人である自分が無期限活動停止になってしまったのは、自分が年齢を偽って交際していたから。だから本当に申し訳ないと思っているという彼女の気持ちに対するアンサーでしょ。

-相手の女性にはどんな言葉を?
 「自分を責めないでほしいと」

 

考えてみたらこれってスゲーことだよ。

 

一度も芸能人になったことはないけど、イメージが大切な職業でしょ。

それが、いくつも年下の未成年の女性とセックスをしていた(この部分は本人に配慮してシークレット)としたらバッシングされてしまうんでしょ。

その、バッシング理由はわからないけど。

 

だけど、相手の気持ちを思って、隠すべき部分は隠し、自分は職を失うかもしれないという選択をしているわけ。

 

これ、もう覚悟でしょ!、オトコとしての。

 

 

に対して、芸能レポーターのクソ質問

 

-女性関係を芸の肥やしとは思わない?
 「意識したことはないです」
 -謹慎中に精神修行をするなどは。
 「これからしっかり考える」

 

お前ら、ニュースの話題にならないだけで、もっとひどいことフツーにしてるだろ!

フジテレビのアナウンサーがワールドカップのときにフランスかどこかで買春してたとかニュースになったけど、いまもテレビ出てるぞ。それはいいのかな。

 

 

 

この問題の核はね、異性との交際のゴールをどこに設定するかなんだよね。

 

 

交際した結婚

 

これが日本でいう真剣交際のゴール。

 

婚姻届を出せば法律婚として様々なインセンティブが認められるのが日本のルール

 

みな、それを目指して婚姻するわけですよ。

 

 

狩野英孝さんはそうじゃない、たぶん笑

 

 

いろんな女性と真剣交際をしているわけでしょ。

 

 

クソ芸能レポーターもうすうす感じているはずだけど、

 

真剣って、両立するからね!

 

 

真剣交際が一人しか成立しない、なんてありえないわけですよ。

 

ゴールを法律婚に置いていない人からすれば。

 

 

ここ大事、超大事。

 

 

法律的な婚姻関係を結ぶこと(つまり役所に婚姻届を出すこと)がゴールとして考えている人にとっては、真剣交際が二人なんてありえないわけ。

 

だって、日本では、二人と同時に婚姻することは認められていない。

 

民法732条で、「配偶者のある者は、重ねて婚姻することができない」とされているから、ゴールにたどり着けるのはたった一人。

 

だから真剣交際に相応しいのはたった一人しか許されていないし、そのたった一人を大切にすることが日本では尊重されて長い。

 

 

そこって、狩野英孝は自由、たぶん。

 

ゴールイメージを法律婚に置いてない。

 

だから、何人もの女性と真剣交際が成立するわけなんだ。

 

 

 

狩野英孝にとっては、どの女性とも真剣交際。

 

 

これ、真実だとおもんだよね、彼の偽らざる気持ち。

 

だって、法律婚をゴールにしていない以上、無限に真剣交際が成立する。

 

二股、三股、何股だろうが、真剣交際を複数、同時に成り立たせてる狩野英孝のパーソナリティーやポテンシャルを僕らは賞賛すべきなんだよな。

 

 

 

ただ、ただね、このロジックを狩野英孝さんは真剣交際をしている数多の女性に説明しているかどうかなんだよね。

 

 このときとかもね。 

www.oricon.co.jp

 

 

 

mdpr.jp

 

 

狩野は女子高校生と出会った頃、22歳だと聞いていたそうだが、加藤は「本当に22歳かと思っていたのかと…」とコメントするも「ちょっとわからないです。ショックすぎて…」と動揺を隠せない様子で、目には涙を浮かべていた。

交際当時は「100%好きだった」と狩野への思いを語った加藤。これまでも女性問題が度々報じられていた狩野だが「そういう人ではないって認識はあった?」と聞かれると「そういう人とわかっていたら好きになっていないです」と力強く答えた。

 

100%好きだった気持ちは、他の女性と同時進行だったら100%じゃなくて50%、0%になるのかい?

 

 

そういうところで生きていないんだって、狩野英孝は。

 

狩野英孝のダメなところは、ちゃんと女性に説明していないところ。

説明していさえすれば、それを納得していてさえくれれば、どこに問題がない。

 

 

オトコとオンナのゴールイメージが違うから問題が起きるんだよ。

 

だから、これからは、というか、同時進行している女性たちには、今からでもオレのゴールはここにあるんだと説明したほうがいいよ。

それでピッチから去るようだったらそれは仕方ない。

 

 

 

 

 

 

自分しか読んでないんじゃないか、をどれだけ我慢できるかがブログ継続で大事なことなんだよね~abetakaakiblog

 

自分のツイートだけど本当にそう思うよ。

 

以前、あるブロガーの単発のブログ塾みたいなのに参加したことがあるけど、その二年後かな、参加してた人たちのブログを全部みてみたことがあって。

 

今でも更新しているのは三割いなかった。

 

ブログを続けるとこんなに良いこと有りますよ、とか、ブログを続けるにはこうしたらいいよ、っていうブログ塾に出ててそれだからね。

 

 

みんな最初っから期待しすぎるんだと思うよ。

 

書いたら誰かが見てくれて、読者がついて、ブクマが付いて、ReTweetされて、イイねされてなんてさ、ないから。

そーいうの、ほんとない。

 

見てみて!、このブログのアクセス!

f:id:abetakaaki:20170121124101j:plain

 

グラフが伸びている日は、全部、自分アクセス笑

 

スマホや、タブレットから見たときのレイアウトを確認していたらアクセスがあがった笑

 

 

でも、全然萎えてない、大丈夫。

という、このブログだってどーせ誰も読んでない笑

 

 

で、ここで止めてしまうと、すべてがゼロ、ゼロになるんだよね。

 

10日間かけてブログを書いた時間、アカウントを取る手続きにつかった時間、ブログのテーマ選びにつかった時間のすべてがむだ時間になってしまう。

 

これって怖いよね。

 

はてなやってみたけど、全然アクセス増えなくてやめたはー

 

という結論を得ただけ。

 

 

 

まあ、そういう方は、はてなだろうが、ライブドアブログだろうがAmebaだろうが何をやってもアクセスは増えないとは思うけど。

 

 

ということで、誰も読んでいないインターネット上の自分日記abetakaakiblogは今日も更新できました!笑

 

 

いつかイケダハヤトを超えてやる(ノ´∀`*)

 

たった一人でもいいから他人に認められるって大切なんだな!~abetakaakiblog

togetter.com

 

バザーに作品を出品した美大生が、小学生から作品を欲しいと言われ、自分を認められた事実に号泣した、っていうツイートなんだけど。

 

もう、なんだろうね、認められようと頑張っているけれど、それが認められない状況は実は誰にでもあって。

 

とくに、美術なんてものは絶対的なものは何一つないだろうし、すべて感覚的なものでしょ。

 

たった一人でも、その作品にインスパイアされた人が目の前にいるということは作者としてはものすごく満たされるんだろうな。

 

 

 

 

 

「将棋連盟、谷川会長が辞任会見で語ったこと」を嗤う〜abetakaakiblog

”誰だ?!この記事書いたの、と思ったら東洋経済の記者だった”

 

でお馴染みの東洋経済オンラインに掲載されている

『将棋連盟、谷川会長が辞任会見で語ったこと』

toyokeizai.net

 

一連の不祥事で明らかになったのは、谷川会長は人の上に立つ者には向いていなかったということだ。ポストが人を作るということがままあるが、谷川会長においてはそういうことは起きなかったということである。

 

いろいろあるんだよね、裏側の事情は。

 

もちろん一連の事件での将棋連盟の対応は今となっては正しいものとは言えなかった。

それは確か。

 

三浦九段にとっては完全に冤罪となった結果だが、あの時点で「正しい」判断が出来たかどうかは谷川会長じゃない別の「人の上に立つ者」が出来たかというと疑問だ。

 

 

 将棋ファン、棋戦の協賛会社、三浦九段への誠意を示すために辞任すると言いながら、辞任を決めた一番の理由が「心身ともに不調」では、三浦九段をはじめとした多くの棋士は納得しないにちがいない。会見は会長の体調不良を理由にわずか15分、質疑応答はたったの5分だった。谷川会長が説明責任を果たしたとは、誰も思わなかったのではないか。

 

 企業の不祥事などの辞任ではほとんど場合、辞任した一番の理由なんてどうでもいいし、問われることがない。

 

なぜかと言うと、言えないこともあるから、話しはごく単純なんだよね。

 

心身ともに不調、だから辞めるでは納得いかない。

 

もちろん、棋界や将棋ファンの意思を代弁している気になっている記者にとっては納得いかないと主張しなければならない事情もわかる。

 

でもね、大切なのは結果なんだよ

 

谷川会長が辞めたという事実だけが、後世に残されるわけ。

 

メディアとしてはそんな陳腐な主張をするのではなく、例えば、三浦九段がこれからも続けるであろう真摯な活動を報告するなどして侵害された名誉の回復を図るといったことが将棋ファンの心を捉えるのではないだろうか?

 

批判をするのはとても簡単。

 

辞める理由はそれじゃないだろう

 

というのも簡単だ。

 

お前は人の上に立つ者として失格だな、と書くのも自由。

 

 

でもね、今回の事件を谷川会長の辞任会見を契機として全体像を把握するような記事のほうがよかったな。

誰の責任だ、どうだと主張するのではなく。

 

 

 

谷川会長が説明責任を果たしたとは、誰も思わなかったのではないか。

 

だから。

メディアを読んでいる者を代弁する体裁はとらないほうがいい。

 

第三者を利用して他人を批判する手法は、記事の作り方としてポピュラーではあるのだが、美しくないね。

 

正直に、「自分は思わなかった」と書いたほうがまだ好感が持てる。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【高精細画像多数】iPadキーボードカバー史上コスパ最高!JETech iPad Air Bluetooth キーボードカバー 360度角度調整可能スタンド レビュー ~abetakaakiblog

 JETech iPad Air Bluetooth キーボードカバー 360度角度調整可能スタンド

 

iPadAirを持ち出して仕事をするために絶対に必要だったのが外付けキーボード

ロジクールのものなどAmazonで発売中のものは高額なものも含めていろいろと確かめた結果、これに落ち着きました。

 

 ※私が購入下のものはiPadAir用(iPadAir2ではありません)ですが、現在AmazonにはiPadmini、iPadPro用しかないようです。

 

 

ただ、他の製品と比べて値段があまりにも安いので到着するまでは、正直、大丈夫かなと思っていましたが、意外や意外!!

 

とても優れたキーボードカバーだったので、iPad用のキーボードカバーを探している方はぜひご覧になってください。

 

 

iPad本体を収納した図。非常にコンパクトかつ精巧に仕上がっています。

外装は硬質プラスチック製だと思われます。

ツルツルを滑る感じでは全くなく、しっとりと馴染む感じの手触りです。

f:id:abetakaaki:20170116161514j:plain

 

「JETech」の丸いロゴの部分を中心にアームが回転し、iPad本体を横位置だけでなく、縦位置にも置くことが出来るのがこのカバーの最大のメリット!

f:id:abetakaaki:20170116162049j:plain

 

 

先ずは、キーボード部分を引っ張ってスライドさせます。鉄のスライドレールが2本あるので特別気を遣う必要はありません。

f:id:abetakaaki:20170116163109j:plain

 

 

iPad本体が横位置でピッタリと収まったときの図

スライドレールは任意の位置で止めることができますが、結局収まりがいいのは最大限引いた位置なのでいつもこれで。

f:id:abetakaaki:20170116163438j:plain

 

 

では、これを縦位置に変換してみます。「JETech」の丸い部分を中心にしてグルッと回すんですね。ほんと、よく考えられています!

f:id:abetakaaki:20170116162950j:plain

 

 

iPadを持って、グルッとね。

f:id:abetakaaki:20170116163023j:plain

 

 

回転、回転

f:id:abetakaaki:20170116163834j:plain

 

 

キレイに縦位置で収まります。

f:id:abetakaaki:20170116163901j:plain

 

 

縦位置のときの横からの画像。

f:id:abetakaaki:20170116163938j:plain

 

 

キーボードガバー自体にオス・メスがあるのでピッタリをハマるようになっているのです。素晴らしい♪

f:id:abetakaaki:20170116164012j:plain

 

 

 

細かい仕上げもキレイです。

f:id:abetakaaki:20170116164049j:plain

 

f:id:abetakaaki:20170116164113j:plain

 

f:id:abetakaaki:20170116164138j:plain

 

 

爪で引っ掛けて本体を開きます。

f:id:abetakaaki:20170116164205j:plain

 

 

もちろんキーボードカバーを付けたまま充電OK!

f:id:abetakaaki:20170116165127j:plain

 

 

背面のヒンジ部分

f:id:abetakaaki:20170116164235j:plain

 

 

キーボードの感じは好き嫌いが別れるかもしれません。

カチャカチャと軽い音がなるタイプ。ペコペコと押す感じではありません。

自分はブラインドタッチでガシガシ打ち込むタイプなので仕事で使うにも全く問題なし。

むしろ、このキーボードで助かりました。

f:id:abetakaaki:20170116164347j:plain

 

 

キーピッチもストロークもブラインドタッチに支障なし。

f:id:abetakaaki:20170116164414j:plain

 

f:id:abetakaaki:20170116164439j:plain

 

 

バックライトの調節、コピー、ペーストなどショートカットキーも充実。

f:id:abetakaaki:20170116165203j:plain

 

 

添付の説明書

f:id:abetakaaki:20170116165229j:plain

f:id:abetakaaki:20170116165310j:plain

f:id:abetakaaki:20170116165335j:plain

f:id:abetakaaki:20170116165403j:plain

f:id:abetakaaki:20170116165426j:plain

f:id:abetakaaki:20170116165455j:plain

f:id:abetakaaki:20170116165521j:plain

f:id:abetakaaki:20170116165541j:plain

f:id:abetakaaki:20170116165604j:plain

 

 

 

いかんせん店頭で実機をいじっていないので購入前に心配だった点はこんな感じ

 

Bluetoothキーボードの電池の持ちは?!

意外と持ちます!

といいますか、一度充電して以降、使い切ってやろうと思ったのですが、なかなか減りません笑

 

iPadとキーボードとのペアリングが面倒では?!

一度ペアリングしてしまえば次からはiPadを立ち上げた段階でペアリングされています。これが何気に嬉しい。以前使用していたBluetoothキーボードは都度ペアリングしなければならず、これがまあ面倒くさい。

ペアリングから解放されるので使う気になります。

 

iPadを縦位置に出来なくても良いのでは?!

キーボードカバーを探すときに縦位置に出来るものがあまりにもなく、諦めていました。そのときに見つかったのが、JETech iPad Air Bluetooth キーボードカバー

ブログ記事や仕事がらみの長文を書き上げるのには縦位置のほうが良いに決まっています。それを改めて実感。

縦位置で打ち込めるというそれだけの理由で「JETech」を買う価値がありまくり!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

www.amazon.co.jp

 

薄っぺらな「コミュニケーションスキル」なんか消えろ!ってコヴィー博士も言ってるぜ?!〜abetakaakiblog

この人、なんか薄っぺらい

 

なんて思ったことはないだろうか?

本当に話を聞いているんだか聞いてないんだかわからないオーバーリアクションに嫌気がさしたこと、ないですか?

 

コヴィー博士は『七つの習慣』の中でこう言っている。

 

テクニックや手法だけで人を動かしたり、仕事をさせたり、士気を高めようとしたりすれば、長期において成功することはできない。

 

いずれは、その二面性によって相手に不信感が生まれるからである。

 

いくら人間関係を改善させるためのテクニックと使ったとしても、それはすべて相手を操ろうとしている行動にしかみえない。

 

基礎となる人格の良さがあってはじめて、テクニックが生きてくるのだ。

※『七つの習慣』初版13ページ

 

 

これは、『七つの習慣』導入部の「人格主義の回復」に書かれていたことなのだがもっともだと思う。

 

コミュニケーションスキルを使っていると思われる人々の胡散臭さや不信感といったものは基礎となる人格を知らないにもかかわらずテクニックを利用し基礎をないがしろにするからだろう。

 

コミュニケーションスキルといったものは、再現性のあるテクニックだからスキルさえ身につければ誰にでも使えると謳っていることが多い。

 

誰にでも、と主張していること自体が基礎となる人格を隠すことができると言っているようなもの。

 

 

 

コヴィー博士の分析でいう「個性主義」での成功は人間関係をスムーズにする手法やテクニックから生まれるものだと考えられるという。

 

つまり、

 

成功するには、人間関係をスムーズにする手法やテクニックを身につければいい。

 

だからこそ、人間関係をスムーズにするためのコミュニケーションスキルを身につければ成功に近づくというロジックになる。

 

実は僕の手元にあるライフハック系のノウハウ本、成功本の中にはテクニックやスキル満載のものが多い。

 

それらは成功するのに必要がないわけではなくあくまで二次的なものだとコヴィー博士も言っているように、オレたちもそれを理解して成功本を読む姿勢が大切なんだよな。

 

誰にでも通用するコミュニケーションスキルは裏を返せば誰にも通用していない。

 

使い手の信頼性とは無縁のテクニックやスキルからは真の人間関係の構築は全く期待できないのだよ。

 

 

 

 

気になる会費?!、評判は?BNIリファーラルマーケティングの闇〜abetakaakiblog

 

誘われた交流会の名前を聞かれるまで明かさないことで有名な異業種交流会BNI

 

私も経験しました。

 

別のイベントで交流があった方から、「今度、異業種交流会があるから一緒に行ってみない?」と。

 

交流会といってもいろいろなるので詳しいことを聞いてもついぞBNIの名前を出さない。

共通の知人に「○○さんから異業種交流会のお誘いがきたけどなんだろう?」と言ったところ分かったのがBNI

 

「BNIにゲスト参加しない?」となぜシンプルに誘ってこないのか実に不思議だ。

 

BNIという名称を出すことに躊躇う理由などあるのだろうか?

 

 

と、思って検索したところ面白いエントリーを見つけた。

 

 

 

今週も定例会でBNIの運営してるディレクターの方が

「来週、再来週でビジター(見学者)呼んで下さいね~。」

と、みんなハ~イって感じで返事してここで終わっておけば良かったんですよ。

「じゃ~今日はビジター(見学者)居ないので、定例会はビジター(見学者)の為なのでプレゼンしても意味ないので今日は中止しませんか?」

ハ?

メンバーのプレゼン聞くために僕は朝来てるんですけど???

チャプター(グループ)の役員も異論を唱えない。むしろリファーラル(紹介)の発表も来週に持ち越しましょうと提案して、運営のディレクターもOK。ようするに2週分の紹介を見学者の前であたかも1周間でこれだけ紹介あるよと魅せる訳だ。

じゃ~今週はBNIの義務であるリファーラル(紹介)は全員0件って訳ですか?ディレクターの一言。

「じゃ~今日の定例会が無かったことにしましょう。今から空いた時間で各自ビジター(見学者)を何人呼べるかリストアップしましょう。」

 

 

 

ゲスト参加を増やすことしか考えていない運営に怒るのも無理もない。

BNIを始め異業種交流会に参加する理由は、自分のビジネスの発展であり、またメンバーのビジネスの発展でしかない。

BNI本部の意向がアメーバ的に増加させないと運営が成り立たないと考えていたとしてもそれはメンバーには無関係。

BNIの運営側でもないメンバーがゲスト参加を促すための施策を練るなんて馬鹿げていますね。

 

だからこそBNIであること隠してゲスト参加させようとするわけですよ。

 

さらに。

「どうせBNIでしょ」という評判が巷にたっているのを知っているため余計に隠そう隠そうと手を尽くすわけ。

 

逆なんだよな、誘い方がね。

 

「自分はBNIに参加したらこれだけの期間にこれだけの売り上げがあって、リファーラルは辛いけどもそれなりのメリットもある」、とかね。

 

知らないけど、もしもそうなら正直に言ってもらったほうが余程心証は良くなる。

 

 

隠せば隠すほどBNIの謎の存在になり、謎はそのうち怪しさになり、危険な存在とも写りかねない。

 

私がBNIに誘われたときに会費等のランニングコストについてメンバーに訪ねたときもそうだった。

 

なぜか費用の明細を一切言わず、

 

「詳細はゲストに来てもらったら運営から説明がある」

 

と。

 

もうね、この時点で怪しいよね。

 

リンク先の記事で

 

入会金1万円

年会費12万円

定例会都度2,000円

 

っていうこと知ったけど、

 

 

 

会の名称を言わない異業種交流会に誘われたら、こっちから先に「BNI」ですか?って聞いてみてくださいね。

納得して入会するのだったらいいけれど、ゲスト参加拡大の餌に使われるのは嫌でしょ。